『今日からブログ始めてやる!!』
そう思ったのに、ブログタイトルでつまずいていませんか?
実は、ブログタイトルはサイトの内容同様にサイトの成長を左右する超重要ポイント。
この記事では、初心者でもすぐ実践できる「ブログタイトルの付け方」を、実体験も踏まえながらわかりやすく解説します!
初心者必見け!ブログタイトルの付け方
後述もしますが『肩の力を抜いて』気楽に決めてみてください!!
短く覚えやすいものにする
まずブログタイトルは、なるべく短くかつ覚えやすいものにする方オススメです
(と、言いながら私のブログタイトルは長くてすいません)
理由は、ブランディングがしやすくなる
ブランディングと言うのは、要するにファンを増やしていくことを指します
もしあなたが良い記事をかけたとしても、一度訪問した読者が改めてあなたのサイトを検索しようとした時、ブログタイトルを思い出すことができなかった場合、再訪問が望めない可能性もあります
そのため、なるべく短く、かつ覚えやすい名前が適切と言えるでしょう
検索キーワードを含めてみる
これはなるべく意識してほしく、
狙っているメインの検索キーワードをタイトルに含めることは結構大切です
おすすめする理由は素人知識ですが、SEOに若干の良い作用をする可能性があるからです
また検索キーワードを含めることで『このサイトはこのテーマで運営してるんだな』と読者も解釈がしやすくなります
当サイトのタイトルにも、メインテーマである「副業」をガッツリ入れ込んでやりました
名前を考える時はぜひここを外さないように意識してみてください!!
ある程度適当&ユーモアを含んでみる
ブログタイトルは別に【カッコいいもの】じゃくてもOKなんです
初心者だとついつい
『カタカタ&横文字』重視!
のかっこよさげな名前を付けたくなりがちですが、カッコいいブログタイトルは企業とか大きいメディアだけで十分じゃないかな、と思います
むしろ『個人サイトならでは』の少し適当かつ面白みのある名前の方がユーザーの印象に残りやすく差別化もしやすい気がします
ブログタイトルは後からでも変更可能
ちなみにブログタイトルは後からでも変更が可能です
そして、『めちゃくちゃ人気なブログ』で無ければ後から名前を変えても悪い影響はほぼありません
なので最初のブログタイトルは肩の力を抜いて
『多少適当』
に決めてみるのも一つの手段です
多少適当に少しユーモアを含んで設定したブログ名の方が読者にインパクトを残しやすいこともあります
悩みすぎず、ある程度無難なタイトルが決まったらまずはそれでブログを運営しましょう!!
微調整はアクセスの増加に合わせて対応すれば問題なしです!
まとめ
- 短く覚えやすいものにする
- 検索キーワードを含めてみる
- ある程度適当&ユーモアを含んでみる
先述したように、ブログ運営は『スピード感』を持って進めた方がモチベーションも維持しやすくおすすめです
特に初心者は全ての『決定』に時間を大きくかけてしまい進捗が滞りがちです
肩の力を抜いて楽しくブログを始めましょう😌
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【中々決められない..】初心者向けブログタイトルの付け方!! 『今日からブログ始めてやる!!』 […]